富士見高原医療福祉センター
富士見高原病院
サブメニュー
病院・介護福祉施設関連情報

富士見高原医療福祉センターは、富士見・原・諏訪・伊那・両小野の5つの事業部からなり、それぞれの事業部が、病院・診療所・老人保健施設・特別養護老人施設・グループホーム・保育園を運営しています。

病院指標

令和5年度 富士見高原医療福祉センター富士見高原病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率

年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 10 20 32 39 102 214 452 601 446

当院の一般病棟を退院した患者さんを年齢階級別(10歳刻み)で示した人数です。
当院は地域医療の中核を担っており、質の高い医療を幅広い年齢層の方に提供しています。特に60歳以上の方が多く入院される傾向にあり、複数疾患を有する高齢者の診療に力を入れています。また、当院は地域包括ケア病棟を有しており、急性期治療を終えた方の在宅や介護施設への復帰に向けた診療、看護、リハビリテーションに力を入れています。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 89 26.09 20.60 1.12% 87.22
050130xx9900x0 心不全 手術なし 処置1なし 処置2なし 転院以外 69 24.30 17.38 1.45% 88.64
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 66 16.94 13.52 0.00% 85.73
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 21 4.43 4.73 0.00% 70.67
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 内視鏡的胆道ステント留置術等 処置2なし 副傷病なし 17 16.47 8.75 0.00% 80.12

内科は、心不全や誤嚥性肺炎の症例が毎年多数を占めています。
また当院は神経難病特例病床を有し、神経難病患者の入院受入れも積極的に行っております。


外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア 15歳以上 鼠径ヘルニア手術等 34 6.59 4.55 0.00% 72.94
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 処置1なし 処置2なし 副傷病なし 21 8.05 6.87 0.00% 70.05
060035xx010x0x 結腸(虫垂を含む)の悪性腫瘍 結腸切除術等 処置1なし 副傷病なし 18 25.17 15.12 0.00% 74.50
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 処置1なし 処置2なし 副傷病なし 17 5.71 8.95 5.88% 78.06
060241xx97xxxx 痔核 手術あり 15 4.80 5.41 0.00% 55.80

外科は、鼠径ヘルニアに対する手術目的での予定入院が多い傾向にあります。
また、胆のう摘出術は低侵襲の腹腔鏡にて施術しています。
「低侵襲治療」とは、患者さんのからだの負担を小さくし、治療後のQOL(Quality of Life:生活の質)を向上させる治療です。


整形外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工関節置換術等 54 38.57 25.50 0.00% 84.54
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 副傷病なし 4.76
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 骨折観血的手術等 18.32
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む) 手術なし 19.34
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 処置2なし 19.27

※患者数が10未満の数値の場合は「-」を記載し、「平均在院日数(全国)」以外の項目にも同様に「-」を記載しています。
この集計は一般病棟から退院された方を対象としています。
当院では整形外科疾患の多くが地域包括ケア病棟へ入院となるため、一般病棟の症例件数は少なくなっていますが、病院全体では大腿骨骨折や脊椎圧迫骨折の症例が多くなっています。


形成外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080250xx99x0xx 褥瘡潰瘍 手術なし 処置2なし 24.26
160200xx02000x 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む) 内視鏡下鼻中隔手術I型(骨、軟骨手術)等 処置1なし 処置2なし 副傷病なし 4.63
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く) その他手術あり 処置1なし 4.28
070071xx97xxxx 骨髄炎(上肢以外) 手術あり 33.66
160660xxxx001x 皮下軟部損傷・挫滅損傷、開放創 処置1なし 処置2なし 糖尿病足病変 18.64

※患者数が10未満の数値の場合は「-」を記載し、「平均在院日数(全国)」以外の項目にも同様に「-」を記載しています。
形成外科は、手術目的(眼瞼下垂など)の予定入院が多く、当院では地域包括ケア病棟で入院を受け入れています。


泌尿器科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 前立腺針生検法 53 2.96 2.44 0.00% 71.58
110070xx03x0xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 電解質溶液利用等 処置2なし 23 9.65 6.85 0.00% 79.22
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 12 11.42 13.52 0.00% 82.25
110070xx99x0xx 膀胱腫瘍 手術なし 処置2なし 9.69
11022xxx99xxxx 男性生殖器疾患 手術なし 9.50

※患者数が10未満の数値の場合は「-」を記載し、「平均在院日数(全国)」以外の項目にも同様に「-」を記載しています。
泌尿器科は、前立腺癌疑いのある患者さんに「前立腺針生検法」を実施する予定入院が多くなっています。
「前立腺針生検」とは、前立腺に針を刺して組織を採取し、がん細胞の有無を顕微鏡で調べる検査です。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 12 1 8,7
大腸癌 12 24 1 7
乳癌
肺癌 1 7
肝癌 1 7

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

※患者数が10未満の数値の場合は「-」を記載しています。
国際対がん連合(UICC)が定めた
T:原発巣の進展度 N:所属リンパ節の有無・拡がり M:遠隔転移の有無
の3つの要素によって各癌を4病期(ステージ)に分類したものです。

成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症
中等症 56 19.61 79.86
重症 18 28.22 86.83
超重症
不明

※患者数が10未満の数値の場合は「-」を記載し、その他の項目にも同様に「-」を記載しています。
市中肺炎とは、施設外で生活している状態で発症した肺炎のことです。
重症度は市中肺炎ガイドラインの重症度分類(A-DROPスコア)を用いて分類されています。

脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 39 41.79 85.15 1.79%
その他 17 47.82 78.06 1.79%

脳梗塞発症日から3日以内の急性期患者さんの割合が高くなっています。その他は発症日から4日以上経過している場合や脳梗塞後遺症などが含まれます。
急性期治療後も継続して集中的なリハビリテーションを行い、ADL(日常生活動作)の回復や在宅復帰に向けた支援を行っています。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

内科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) 15 1.00 9.07 0.00% 75.40
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。) 12 23.83 73.33 16.67% 79.58
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 12 4.92 13.17 8.33% 79.17
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 11 1.45 2.18 0.00% 75.64
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術

※患者数が10未満の数値の場合は「-」を記載し、その他の項目にも同様に「-」を記載しています。
内科は、内視鏡による手術が上位を占めています。
大腸ポリープ切除は地域包括ケア病棟に入院する場合や、外来で行うこともあります。


外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 25 2.48 6.96 0.00% 71.04
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 25 1.32 6.00 0.00% 72.68
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 19 6.74 16.95 0.00% 75.42
K6335 ヘルニア手術(鼠径ヘルニア) 11 0.82 4.82 0.00% 73.09
K7434 痔核手術(脱肛を含む。)(根治手術)

※患者数が10未満の数値の場合は「-」を記載し、その他の項目にも同様に「-」を記載しています。
外科は、腹腔鏡下の手術が多く行われています。
腹腔鏡下手術は開腹術と比べて小さな傷で済むため、患者さんの状態にもよりますが、術後の痛みも少なく回復が早いといったメリットがあります。


整形外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 57 2.28 39.42 0.00% 85.28
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 10 1.80 13.30 0.00% 68.90
K0811 人工骨頭挿入術(股)
K0463 骨折観血的手術(足) 等
K0731 関節内骨折観血的手術(膝)

※患者数が10未満の数値の場合は「-」を記載し、その他の項目にも同様に「-」を記載しています。
整形外科は、大腿骨骨折の手術が大部分を占めています。
また、骨折観血的手術を実施した後に、骨折治癒までの期間を短縮する目的で、超音波骨折治療法も実施しています。


形成外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K333 鼻骨骨折整復固定術
K0871 断端形成術(骨形成を要するもの)(指(手,足)) 等
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法)
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹)
K0053 皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4㎝以上)

※患者数が10未満の数値の場合は「-」を記載し、その他の項目にも同様に「-」を記載しています。
当院では、形成外科の眼瞼下垂症や眼瞼内反症の手術後の入院を地域包括ケア病棟で受け入れています。


泌尿器科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 23 1.13 7.52 0.00% 79.22
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術
K8352 陰嚢水腫手術(その他)
K783-3 経尿道的尿管ステント抜去術
K7981 膀胱結石摘出術(経尿道的手術)

※患者数が10未満の数値の場合は「-」を記載し、その他の項目にも同様に「-」を記載しています。
泌尿器科では、悪性腫瘍に対する手術や、腎臓と膀胱をつなぐ尿管が狭くなったり塞がってしまった状態を改善するための手術が行われています。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一
異なる
180010 敗血症 同一
異なる
180035 その他の真菌感染症 同一
異なる
180040 手術・処置等の合併症 同一
異なる

※患者数が10未満の数値の場合は「-」を記載しています。
播種性血管内凝固症候群とは..
悪性腫瘍や感染症など様々な原因により血栓が全身の細い血管に生じたり過度の出血症状が見られる重篤な合併症です。
敗血症とは..
何らかの感染症がきっかけとなり、血液に細菌やウイルスが入り込んで全身に回り多臓器を障害することで起こる重篤な病気です。

リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
165 136 82.42%

肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが「中」以上の手術を施行した退院症例について、肺血栓塞栓症の予防対策(弾性ストッキングの着用、間歇的空気圧迫装置の利用、抗凝固療法のいずれか、または2つ以上)が実施された症例の割合を集計しています。

血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード

血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
794 592 74.56%

血液培養検査を実施した症例について、同一日に血液培養を2セット以上採取した症例の割合を集計しています。
血液培養は原因菌検出率の向上、採血時汚染の判断を目的に、検体の複数セット採取が推奨されています。

広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード

広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
199 166 83.42%

広域スペクトルの抗菌薬が処方された退院症例について、入院日以降抗菌薬処方日までの間に細菌培養同定検査が実施された症例の割合を集計しています。
抗菌薬適正使用のために、抗菌薬を投与する際は投与前に適切な培養検査(血液培養の複数セット採取、喀痰や尿のグラム染色・培養)を実施することが望ましいとされています。
抗菌スペクトルとは..
抗菌剤が作用を発揮する細菌の種類を示したものを抗菌スペクトルと言います。 幅広い種類の細菌に抗菌効果のあるものは「抗菌スペクトルが広い」、特定の細菌に限定した効果のものは「抗菌スペクトルが狭い」と表現します。

更新履歴


令和6年9月24日

2023年度病院指標掲載