富士見高原病院の施設概要についてご案内いたします。
私たちは
「遠くの親戚よりも
近くの高原病院」を
モットーに、
地域から信頼される医療を
実践します。
大正15年(1926年)、正木俊二(不如丘)先生が富士見高原療養所を開設。当初は総合病院の形を取ったことで病院の収支は厳しく、昭和3年(1928年)に清算。結核療養に特化した病院として運営することを決意し、富士見高原日光療養所として再出発。日本初の日光療法専門施設として評判となり、輝かしい実績を残しました。その後、結核が克服されるに従い当院の結核診療には終止符が打たれ、昭和50年(1975年)に長野県厚生連と業務提携。昭和56年(1981年)に富士見高原病院が開設され、地域住民の一般的疾患の急性期医療を担う病院へと変化いたしました。
当院は一般病床数151床の中規模病院であり、疾患のほとんどを占めるcommon disease(ありふれた疾患)に対する診療を第一に行なっております。このような患者さんに対して、質の高い安全な医療を提供できるよう、医療スタッフの診療レベルの向上、医療機器の充実、安全対策の充実に努めております。そして高度の専門医療が必要な場合には、専門施設を紹介するようにしております。
必要なときはすぐに病院にかかれるよう、今後も救急医療の提供体制を維持します。また、高齢化や慢性疾患で身体が不自由となった方でもこの地で最期まで安心して暮らせるよう、周辺介護施設との連携や、在宅医療の充実を図ってまいります。
「遠くの親戚よりも近くの高原病院」の精神を持って、地域の皆様に信頼される病院づくりを目指します。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
富士見高原病院に勤務するすべての職員は、長野県厚生連および病院の理念に基づき、保健・医療・福祉の担い手として、地域住民の生命・健康の維持増進に貢献するべく努力しなければならない。その責務への自覚を持ち続けるために、ここに職員倫理綱領を制定する。
富士見高原病院の医療従事者は、以下のような臨床における倫理を遵守する。
積極的治療を希望する、あるいは希望しない場合、また、治療の中止を希望する、あるいは希望しない場合は、患者あるいはその近親者に対して医療情報を十分に提供してこれを基に話し合った後、3名以上の医療従事者の合意で治療方針を決定する。必要な場合には倫理委員会で検討する。
閉じる当院では患者さん及びその家族と医療従事者との間に信頼関係を築き、より良い医療を受けて頂くために次のことを宣言し、これを尊重することを基本姿勢に致します。
よりよい医療を受けて頂くために、患者さんは自らの病状等、正確な情報を医療従事者に提供し、協同して医療に参加する責任があります。また、他の来院者の治療や療養生活に支障を与えないよう当院の規則を守る責任があります。
閉じる
予約センターでは、初めて診察を受ける方、
再診される方の診察日の予約、
また、診察日の変更、
キャンセルの手配を承っています。
受付時間/平日(月~金)8:30~17:00まで
土曜日(第1・第4)8:30~12:30まで
診療時間/9:00〜17:00
休診日/日曜祝祭日、第2・3・5土曜日、年末年始